fc2ブログ

発掘

こんばんは。
今日は、雨が降ったりやんだりの冴えないお天気でした。
昼のお散歩は短めにして、皆でゴロゴロして過ごしました。

ゴロゴロ

CIMG8121.jpg


ゴロゴロ

CIMG8148.jpg

ゴロゴロ

CIMG8139.jpg


こーたがここに寝てると、DVDのリモコン操作が出来なくてお邪魔なのよね。。。

昨日引出しの片隅から、懐かしい物が出てきました。

CIMG8154.jpg

わん歩計です。皆、覚えてる?
過去記事検索したら、ちょうど2年前にマイブームだったらしいです。→

その頃既にこーたの散歩コースは定番コースで、何回か計測したら歩数が予測できるようになったし、その後安静生活に入ったので存在すら忘れていました。

今日はあーこに装着。

これを付けた事によって、こーたは留守番中はほぼ動かないで寝ている事が分かったのでした。
あーこは留守番中に、3000歩も増えていました。
起きているとなると、何しているのか気になります。
お留守番カメラが欲しくなってしまいますねぇ~。

昼散歩は、通常の半分の時間。
夜散歩は雨のために中止。
それでも、こんなに歩数を稼いでいました。

CIMG8155.jpg

晴れたらどれぐらい歩くのか、楽しみです。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 犬との生活
ジャンル : ペット

満足じゃ!!




CIMG8067.jpg

CIMG8066.jpg

CIMG8065.jpg

CIMG8064.jpg

CIMG8068.jpg

CIMG8112.jpg

この顔見れば、何も説明いらないですね?


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

テーマ : 犬猫のいる生活
ジャンル : ペット

ポカポカ陽気で、思わず笑顔♪

こんばんは。
今日は暖かかったですね~。

CIMG8049.jpg

最近、夜のお散歩時に、パトカーや自転車に乗った警察官がウロウロしてます。
何かあったのかな?
工場放火の現場が近いから、パトロールしてるのかちら。

パトカー見ると、訳もなくキンチョーする小心者です。



昨日はあーこの写真ばかりだったので、今日はこーた特集です。

CIMG8043.jpg


同じような写真が続きますが、気にしないで下され。。。

CIMG8045.jpg

CIMG8054.jpg

常に、カメラ目線の男子です。
笑顔が見れて嬉しかったもので、ついついパシャパシャ撮ってしまいました。

暖かいから、調子がよいのかも~

CIMG8052.jpg

ご近所のジュン君です。
あーこが吠えても決して怒らない、優しい子です。

あーこを連れている時は、植え込みを挟んで5m位の距離でしかお話できませんが、
今日はこーた連れだったので、ゆっくりお話しできました。

お互い老化が気になるお年頃、まだまだ若いもんには負けないようにしよーね(≧▽≦)

【 本日のオマケ 】

コギ母さんが、こーたの写真をデコってくれました。
どれが、お好みかしら?

1393339130338.jpg

1393339125178.jpg

1393339134910.jpg

1393339721855.jpg


コギ母さん、どーしの?
こーたに、惚れてしまったのかな(笑)




にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

悩み解決!!

こんばんは。
ブログを引越て、初めましての方もいるかもしれないのに、全く説明もなくすみません。

我が家は、こーた ♂ (推定10才超)とあーこ ♀ (推定5才)の2匹のコーギーと夫婦二人の家族です。
どーぞ、よろしくお願いします。

なんで、あーこがボール遊びしないと悩んでいるかの説明もしていませんでしたね。

今までは、犬の姿を見ると走るので、週末になる度にドッグランの脇で柵越しに走らせていました。
柵越しに走らせるのはよくないと、以前のトレーナーさんにも言われていたのですが、
運動不足になっても困るので、仕方なく続けていたのです。

今年に入って、違うトレーナーさんに指導をお願いするようになり、やはり、やめた方がよいと言われました。
今度は、理由も教えてくださったので、連れていくのを辞めました。

それで、老いた夫婦が走ったりしたものの、体力が有り余っているあーこを満足させる事ができずに、悩んでいたのです。

CIMG8014.jpg

CIMG8008.jpg

CIMG8016.jpg

ぬいぐるみとあーこ、可愛いでしょう?
それなのに、全く興味なしです。

何とか興味あるものを見つけなければと、色々買ってきました。

CIMG8020.jpg

CIMG8027.jpg


この中から、猫じゃらし&マカロニボール&砂肝を持って行きました。
以前、別なタイプの猫じゃらしを持って散歩に行った事はあるのですが、全く興味を示さず。
今日の猫じゃらしは、大好きなタイプを選択しました。

狩猟本能をくすぐる天然毛を使っているタイプです。
これを咥えると、リアルで気味悪いのですが。。。(過去の写真ですが、こんな感じになります↓)

c7b89234508b4269cb41b5d8972106ad[1]

まず、マカロニボールに、砂肝を詰めて投げてみました。
昨日まではチーズを仕込んでいたのですが、さすがに砂肝の方が食いつきがいいです。

が、どうしても取れないので、あっさり諦めてしまいました。

次に猫じゃらしを出すと、それはもう、嬉しそうに追っかけて走りました(≧▽≦)
が、一度咥えるとクチャクチャ噛んで食べそうになり、慌てて取り上げました。
2分位しか持たなかった。。。

急きょ、猫じゃらしのゴムの先に、マカロニボールを結えてみました。(製作時間30秒)

CIMG8026.jpg

左手にロングリード、右手に猫じゃらしを持っていたので、写真はありません。
でも、横ベロになる位、走りました!!

やったー!!

ちょっと目が回って大変でしたが、走らせる方法が発見できて良かったです。
夜散歩では、夫にやって貰おうと思います。

CIMG8025.jpg

CIMG8024.jpg

アドバイス下さった皆様、ありがとうございまいした。


以前のブログです→ 





にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

秘密の場所?

こんばんは。
今日はとても良いお天気でしたね!!

そうは言っても、こーたは安静の身なので、家でのんびりしてました。
今日は年末に撮った写真で、誤魔化しましょう。

家の近くの緑地帯をテケテケ歩くのが通常の散歩ですが、犬が苦手なあーこ連れの時は、犬を見たらすぐに曲がります。
そんな風に歩いている時に、犬を遊ばせるのにもってこいな場所を発見しました。

CIMG7836.jpg

ワンコの脚に優しい芝&誰もいない!!
立て看板を確認したら、落し物をきちんと始末すれば犬も入ってよいようです。
囲ってくれたら、立派なドッグランになりそう♪

区の公園じゃないみたいだけど、誰の持ち物なんでしょう?

CIMG5929.jpg

CIMG5943.jpg

CIMG5950.jpg

CIMG5951.jpg

CIMG5971.jpg

こーたがボール遊び現役の時に、発見したかったなぁ。。。
新しそうだから、最近できたのかな?

先日、あーこを連れて再び行ってみました。
ボール遊びしないので、私も一緒に走らなければならないのですが周囲から丸見えで、恥ずかしいことこの上ない。

勝手に一人で走ってくれる子が羨ましいです。

楽々あーこの体力を消耗させる方法、募集中です。



にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

再びお引越し

こんばんは。

すっと前からオバ達お勧めのFC2にしたかったのに、2度挑戦して出来ませんでした。
もう諦めていたのに、登録できましたというメールを発見。
長いことgooブログに慣れ親しんできたので、本当に使いやすいのか疑問ですが、
きっと詳しいオバが助けてくれるでしょう。

本当はgooごと移転したくて何時間か費やしたけど、私の実力では無理そうです。

CIMG7963.jpg

今日のこーた。
病院へ行きました。
鎮痛剤だけ貰って帰ってきました。
もし次に異変が起こったら、MRIを撮って原因を追究しましょうとの事。
全身麻酔だから、できればMRIは避けたいところ。
このまま、穏やかな日々が送れますように。


CIMG7969.jpg

本日のあーこ。
私が眠っていた朝から、おいたしていた模様。
くまもんボールが、ズタズタになっておりました。
破片が見当たらないので、心配です。

CIMG7976.jpg

CIMG7994.jpg

CIMG7997.jpg

CIMG7995.jpg

CIMG7998.jpg

お散歩では、ボールに興味もって貰おう作戦を実行中。
アミアミボールにオヤツを仕込んでみました。

が、簡単に出てこないと、諦める女子です。
加減が難しいです。

寒かったのか、笑顔も出なかったし。

パパが休みの日は、パパと散歩に行きたかったのかもね。





プロフィール

のん

Author:のん
こーたん(♂)とあーこ(♀)2匹のワンコと暮らしてます。
2匹とも保護犬なので年齢不詳ですが、可愛いから年齢なんてどーでもよいのです。
どーぞよろしくお願いします♪
 
  

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
カテゴリ
リンク
本日の対局
検索フォーム
リンク
Powered By 画RSS