fc2ブログ

病院帰りのコギコギ集会

こんにちは。
昨日は2週間に一度の病院DAYでした。
ピノホリちゃん達と同じ病院です。
狭い待合室に一瞬だけど4コギ揃い踏みでした!
(あーこは外で待機です)

病院は様子を話して薬を貰うだけなので、あっという間に終了し、2週間ぶりにあの場所へ遠征しました。
(前日、あれこれ場所探ししたけど撃沈。病院終わるまで集合場所が未定だったという、いい加減さ(笑))

突然なのに忙しい中駆けつけてくれた、ぷりめママさん&ちび太君
(お留守番だったぷりんちゃんとめーぷるちゃんのお写真、ブログより拝借しました<(_ _)>)
美味しいクッキーも作ってきてくださりました\(^o^)/

6-28-14.jpg


徘徊ドライブが趣味のマロくん一家も駆けつけてくれました♪
ママとは毎日ラインしてるけど、マロ父さんとマロくんに会うのは久しぶりぶりっ。
元気な姿を見れて嬉しかったです(≧▽≦)

6-28-2.jpg

前回、お買い物袋を貸してくれたコギ母さん、今回はゆるキャラの雷門くんと駆けつけてくれました。
いつも皆のために大荷物なコギ母さん、今回は煮干しの巨大袋持参です。
あんな大きな袋、見たことないし(笑)
煮干しも巨大だった。。。
巨大袋の写真、誰か撮ってないかしら。。。

6-28-1.jpg

コギ母さん家の女王&癒しの存在 たんとちゃんはお留守番でした。

6-28-15.jpg

病院から一緒だったピノホリフラ一家
ママも華やかだけど、3美人コギ連れてると目立ちます♪
フレンドリーな3コギなので、外交担当。いろんな子達とご挨拶してました(*´▽`*)

6-28-3.jpg

6-28-4.jpg

6-28-5.jpg

ウチの子です。
クレクレ大魔王のこーたん
薬のせいにしてますが、薬のんでない時も大魔王だったかも、かも。。。

6-28-7.jpg

荒クレ女子のあーこ
お久しぶりの雷ちゃんと顏合わせたとたんに一喝!
強い女子っぷりをアピールしてました(T_T)
その瞬間をとった写真、どなたかがアップしてくれる事でしょう。

6-28-6.jpg

集合写真を撮ったのですが、どれが一番よいか選べないので羅列します!

6-28-10.jpg

6-28-12.jpg

6-28-13.jpg

やっぱりコーギーは可愛いと再認識した一日でした♪
ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



兄貴が大好きなの?

こんばんは。

本日のあーこです。

ものすごく可愛い!
サクランボではなく、あーこを食べてしまいたいぐらいです(≧▽≦)

6-23-1.jpg

この後、兄貴の抜け殻にズボっと鼻をつっこんで、残り香を堪能してました♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

新規開拓、どーこだ!

こんにちは。
コウアカ地方、週末は過ごしやすい気温でちょびっとお出かけ出来ましたよ~

昨日 ギューギューです(笑)
6-21-1.jpg

今日
6-21-2.jpg

似通った写真ですが、場所は違いますのよ~
上はいつものドッグランのある公園。
下は。。。
ツイッターでクイズにしたけど、正解者はいませんでしたわ!
おーほっほっほ♪

テラス席でテイクアウトしたハンバーガー(高かったけど、美味でした♪)を食べて
6-21-4.jpg

小雨がそぼふる中をお散歩
6-21-3.jpg

6-21-6.jpg

ここは先月末にグランドオープンしたばかりの品川のシーズンテラスという複合施設です。
(見てなかったけど、キムタクのドラマでも使われたらしいです)
31階建のオフィスビルの1・2階に飲食のお店が入り、隣に緑地が広がっています。
そしてドッグランのある芝浦中央公園にもつながっているのです。

たまたまテラス席はペッともOKという言葉を目にして、
オープンしたばかりなので、他にワンコはいないんじゃないか?と期待して行ってみたのです。

小雨降ってたし、2ワンにしか会わなかったけど、もれなくガルガル言いました。
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。。。

でも最初にあった人は、あたしたちが座っているテーブルに無言で犬を近づけてきて、
ガルガル言ってるのに更に近づけるという、とても不思議な行動を(T_T)
そして無言で立ち去って行きました。
う˝ー(-_-メ)

6-21-5.jpg

ドッグランは登録が必要だと思います。
小雨だから誰もいませんでした。
木陰がないので、夏の利用は厳しいかもしれません。

とても綺麗な公園で、水曜日には朝ヨガも開催されるそうです。
でも、それには理由が。。。

6-21-8.jpg

芝生広場、養生中だからロープが張られているのだとばかり。。。
ワンコ立ち入り禁止だそうです(;゚Д゚)

テイクアウトしたフードを芝生に座って食べるのもありかと思いましたが、立ち入り禁止とは。。。
土の所でこーたんを歩かせようと思ったのですが、土でワンコOKなのはドッグランの中だけでした。

あーこはいつものドッグランで走ってから行ったので、良かったです。
こーたんには少し可愛そうだったけど、オヤツあげたからゆるちておくれ。。。

また行くか?と聞かれたら。。。
うーん、うーん、うーん。
行かないかも

夏場でも、雨でも出かけられる場所を求めております。
懲りずに新規開拓、頑張ります

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

母親は偉大です

こんにちは。
母から田舎のお土産が届きました。
私が高校を卒業するまで住んでいた地方都市のお土産です。

6-19-2.jpg

ある日、母から電話がありました。
「今回で行くの最後にしようと思うの」と。
現在両親は宮城県に住んでいて、私の故郷=祖母のお墓がある新潟へ行くのは、今回が最後だというのです。
(年齢的に長旅はきついそうです)

その時思わず「一緒に行く!」と言ってしまったのですが、優しく言われました。
「ワンちゃんいるから、無理でしょう?」って
母には、こーたんが具合悪かった事は告げていないのですが、何か察しているのでしょうか?

同じような事が過去にありました。

わたしが就職して1年目。
会社の人が焼き肉おごってくれるというので、喉が痛いのにホイホイいったら、翌朝全く声が出なくなっていたのです。
当時はメールなんてない時代。
はるか彼方のコンビニまで行って「声が出ないのでお休みさせて下さい」とFAXしました。(こんな事した人初めてと、結構笑われました。。。)
帰りに医者に行って部屋で寝ていたら、母から電話がありました。
遠く離れているのに、娘の不調を感じ取って電話をくれたようでした。
その時つくづく「親ってすごい!有難いな」と思ったものです。

今、ウチに遊びにくるように誘っているのですが、なかなか簡単にはいかないようで。
逆に「来てね」と言われてしまった。

3月、4月の頃は仙台までこーたんを連れて行くのは、もう無理かも。。と思っていたけど、今ぐらいの体調だったら行けるかな?
両親にも、こーたんにも無理はさせたくない。
けれども会いたい。
悩むところです。

お土産は、もう一箱ありまして。
6-19-1.jpg

この最中、すげー!
包み紙がシュールです。
小さな子供が見たら、怖くて泣いちゃうかも(笑)
包み紙あけて、もう一度ぶっ飛びました!

食べづらい。。。






最近の二人。
なんちゃってベッドを入れたケージがお気に入りで、交互に入ってます。
(土台と縁が繋がってないの。そんな難しい事、あたしには無理ですから。。。)

6-19-5.jpg

6-19-3.jpg

あーこさん、大胆!

去年買ったシマムラのヒンヤリするタオルケットでカバーを作ったのです。
ヒンヤリ、気持ちいいのかしらね?

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

コンデジが入院中なので、しばらくお見苦しい写真で失礼します<(_ _)>

お試しレッスンに行ってみた

こんにちは。
まだサロンネタが続きます。

2人がシャンプーしたお店は、ホテルやトレーニングもあるお店です。

6-16-1.jpg

トレーニングといえば、あーこの出番!
過去にもトレーナーさんについてレッスンした事はあるのですが、レッスン場所が遠く、家族総出て車で行っていたので、
こーたんが具合が悪くなってお休みしたりして、何となく行かなくなってしまったのです。

夫が散歩する時間はほとんど他のにワンコに会わないから、あまり必要性を感じてないみたいで、レッスン受けるの嫌がるし。。。

私もあまり人の事は言えないです。
今まで教わってきた事をずっと実践していればよかったのですが、月日がたつうちに基本も忘れ。。。

前方にワンコさんを見つけたら、道を曲がるか、まわれ右。
どうしても逃げられない時は、ハーネスの取っ手を持って、えいやっと持ち上げて回避。
そんな日々を送っていました。
前はもっと上手に歩けていたのに、最近わがままな行動が目立つようになってしまいました。
それで、お試しだけでもと行ってみた訳です。

ここが噂の?室内ドッグランです。
この隣に仕切られたお部屋があって、ホテルとスタッフルームなのかしら?(そこもワンコをフリーにしてました)があります。
レッスンはプライベートレッスンなので、他のワンコさん達は隣のお部屋に隔離しててくれました。

6-16-2.jpg

結果を言うと、あーこさん、可愛いし、頭がいいと大絶賛されました。
つまり、問題行動が出てしまうのは飼い主の責任という事です。

6-16-3.jpg

他のワンコが近くを歩いても、座ったまま静かに待つ練習と、オヤツをちらつかせている人がいても、飼い主が「おいで!」と言ったら戻ってくる練習をしました。

前の時もそうだったんですけどね。
トレーナーさんがいる時は、出来ちゃうのよ。
いない時は、出来なくなっちゃうの。(舐められてるのね(T_T))

「フセ」はできますか?と聞かれ。
自信がなかったけど「出来ると思う」と言ったら、このあとあっさりフセしました。
ちゃっかり、トレーナーさんには従います。

6-16-4.jpg

これね、駄々こねてジタバタしてる訳じゃないのよ。
初めて会った人にでもお腹だせますって言ったら、可愛いから写真撮ろうという事になり、しばらく裏返しでバンザイさせられていたのです(笑)
(その写真も現像してくれました)

結果、頭がよく飲み込みがよいので、ちゃんと出来る子ですと。
今回のやり方でしばらく頑張ってみて下さいとのお言葉を頂きました。

翌朝の散歩。
実践しようと張り切ったわりには、散々でした(T_T)
3勝2敗です。

勝は相手が、かなり遠かっただけ
負けは、いつものように暴れまくり、私の手の甲に歯型がつきました。。。

でも、何もしないよりは進歩があるはず。
私は負けない!

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

一人っ子散歩と桃尻になった男

日曜日は、こーたんのプロシャンの日でした。
雨が降っても夫に送迎して貰えるように、あえて日曜日に予約したのです。

こーたんだけ連れ出すと、あーこ不貞腐れて何をするか分からない。
(嫌がらせチッコとか。。。)
なので、あーこも一緒に積み込んで家を出ました。

こーたんをお店に預けて、お迎えまでの2時間、どうしようか?
お天気だったら馴染みのランに行っても良かったのですが、朝から雨だったので、
買い物をするべくホームセンターへ向かいました。

んが!
予約が9時だったため、まだホームセンターがオープンしてないっ
雨もあがったので、その辺をブラブラお散歩する事にしました。

6-14-4.jpg

どこだか分かりますか?
つぶやいたら、すぐバレてしまいましたけども(笑)

6-14-5.jpg

早い時間で人影もまばらな川崎大師の参道仲見世通りをプラプラ歩いていきました。
早すぎて、トントコ飴の実演もまだやっていませんでした(T_T)

さんざん写真を撮って、お参りもせずに、次なる目的地へ向かいます。
途中、こんな落書き?してある駐車場がありました。
上手ですね?

6-14-6.jpg

隣接する川崎大師公園です。
GWに遊びに来ていた、あの子のカホリは残っているかな?

6-14-7.jpg

6-14-8.jpg

シロちゃんが、嬉しそうに走っていた水路です!
あーこ?
もちろん入水拒否です。

6-14-9.jpg

この公園にランがあるなんて知らなかった~と近づいていったら、幼児用の囲われた遊び場でした。
私も期待しちゃったけど「ドッグランに滑り台があるわけないでしょっ」と夫に突っ込みいれときました。

あーこはそれほど若くないので(たぶん)、突然スイッチが入って一人で走るなどという事もありません。
なので、軽く散策して公園散歩は終了です。

6-18-2.jpg

噴水の近くで写真撮ることすら、拒否するのよ。。。
意外に臆病!?
page--.jpg

こういう組み合わせ(飼い主2人+あーこ)は珍しです。たぶん、2回目です。
いつもと違う、水戸黄門気分の散歩は楽しめたかな?

買い物をすませて、綺麗になったこーたんを迎えに行きました。
シャンプーした子は屋上ドッグランを1時間使う事ができるサービスがあるそうです。
お店の店員さんのワンコやホテルに泊まっている子がいるので、勿論あーこはご遠慮しました。
せっかくなので、こーたんと偵察に行ってみました。

6-14-10.jpg

ここは太陽がまぶしい屋上ですが、隣にクーラーもある室内ドッグランがあります。
普通は30分500円です。
シャンプーしても使わない子は、1000円負けて欲しいなんて、思ってはいけませんよ(笑)
二人とも半額でシャンプーして貰ったんですから。。。
あーあ、荒クレじゃなければなぁ。。

ちょっと暑かったけど、チッコのために公園によりました。
6-14-12.jpg

6-14-11.jpg

お待たせしました!
仕上がりをご堪能ください♪

6-15P1410543.jpg

6-15P1410542.jpg

6-15P1410549-crop.jpg

立派な桃尻になりました(≧▽≦)

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

ただの病院DAYのはずが、思いがけず

こんばんは!
ムシムシっと梅雨らしい天気が続いていますね。。。

そんな中、昨日はこーたの病院へ行ってきました。
成り行き上、かかりつけじゃなく、少し遠い病院へ行っております。
帰りにその辺の公園にちらっと寄って、弁当でも買って帰ってくるかなとぼんやり考えておりました。

車中でみたラインで病院へ行くというオバに「どこの病院?」と聞いたら、同じ病院へ向かっている事が分かり、事態が急変したのです!

病院が終わったら、家とは反対方向の幕張のショッピングモールへ集合です!

6-14-1.jpg

ピノホリママ&バッカス父ちゃん、フランちゃん&ピノちゃん&ホーリィちゃん
(突然呼び出しかけた(笑)いつも忙しい)コギ母さん
と我が家です。

荒クレあーこがいるのでわが家には敷居が高い、屋内のお店 ドトールに集合しました。
ふっ。
どんなだったのかは、ご想像にお任せします。

   カートの蓋がしまってるし!              バッカス父ちゃんに夢中
          ↓                             ↓  
6-14-13.jpg
          ↑                             ↑
   ちょびっと外を散策                     コギ母さんに夢中


6-14-14.jpg

食べた後は、ショッピングです!
愛するワンコと一緒にお買い物ができるなんて、なんて素晴らしいお店でしょう!

蚊よけスプレー&オヤツ&あーこのベッドを買いました。
ベッドの枠に接触冷感生地を使用し、座面にひえひえマットがついたシロモノです。
ちゃんと使ってくれるかな?
6-14DSC_2217.jpg

その後はワンコを男性陣に頼んで、憧れのコストコでショッピングです。
なぜ、憧れかって?

わが家、会員じゃないのです。
見に行った事はあるけど、ブツの大きさに驚いて、何も買わないで帰ってきたという過去が(T_T)
家も狭小だしね、巨大なもの達を置いておく場所もないのよ。。。

時間もないので、定番商品と夕食を買って帰ってきましたわ

たぶん、きっと、よゐこに待っていてくれたと思う
6-14-2.jpg


6-14-3.jpg

二人には絶対量が多すぎると思ったのに、ぺろっと食べてしまいました。

突然行く事になったので、まるっと手ぶらの私達。
そんな事はオミトオシよ!とばかりに、いつも皆のために大荷物のコギ母さんが、ショッピングバックと保冷剤まで準備きてくれました。
「返さなくていいからっ!」と強く言い放ち(笑)
有難く頂いて帰りました。

何から何まで、ありがです(≧▽≦)
お蔭さまで、楽しい休日となりました!

2週間後も再診です。
また、襲撃してもよいかちら。。。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

立派な栗まんじゅうができました!

お天気の件、心配してくださった皆様、ありがとうございます。
てるてるコギパワーは顕在です!
こころちゃん、ピノくん、まりちゃん、夕方の忙しい時間にありがとね!
6-12-5.jpg

降ったりやんだりの微妙なお天気でしたが、あーこがチャリに乗ってる間だけはダイジョブでした。
あーこをお店に預け、私だけ移動した時には結構降られたけども(T_T)
髪が爆発したけど、誰に会う訳でもなし!

終わってからは、公園にも行けました。
綺麗なお尻を撮りまくるぞ!と気合入れてるのに、あっという間にしゃがみました。。。
6-12-1.jpg

遠くにワンコ発見!
こういう時の立ち姿はカッコいいのだ!
かなり距離があったので、荒クレ用リードと取っ手つきハーネスの出番はありませんでした(笑)

6-12-2.jpg

お花の前でポーズ撮るのは苦手です
何故なら、自由人だから
6-12-3.jpg

それでは、出来上がりのチェックをお願いします!
6-12-4.jpg

なかなかのものでしょう♪
6-11P1410518-crop.jpg

体調が心配でずっと家シャンプーだった こうたんですが、思わず予約入れてしまいました。
なんたって初回は半額ですから!

次回は、こーたんのお尻に注目願います~す(≧▽≦)

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

あーした天気になぁ~れ!

悔やまれる、とっても悔やまれる。。。
車の運転の練習、真面目にすればよかった。

明日は、シロちゃんが美尻になって帰ってきたお店でシャンプーの予約をしているのです。
天気予報は雨。
そのお店、歩いていくには、ちと遠いのよね。

チャリで行くつもりだったの。
大雨だったら、そんな訳にもいかないし。
あー、困った、困った。
どうしようかな?

バス(乗っていいのか?)か電車で行くとして、どのカバンに入れていこうかしら?
と考えつつ眠りについたところ、朝になってある物の存在を思い出しました!

買った時には入れる事すら断念したんだけど、今回は出かける用事もあるから必死です。

6-11P1410489.jpg

6-111434002947316.jpg

6-11P1410495.jpg

こーたんも気になっているようですが、キツキツで可愛そうになりますね。。。
いや、よく見ると、脱出しようとしてカミカミしてるようだわ!

(^-^; では、次

6-11P1410499.jpg

6-111434002938676.jpg

こ、こっちの方が大きいのよ。
何でそんなに目つきが悪いのかちら
もしかして、ご立腹?

こちらのリュックは、とにかく重い。
底にキャスターがついていて、コロコロする時用に持ち手もついてるタイプなのです。

1分も背負ってられない、30秒が限界だ(-_-メ)
冷房つけてる部屋の中なのに、滝のように汗が出てきました。

やっぱりこれか
6-11P1410506.jpg

6-11P1410508.jpg

ご機嫌&ネムネムのようです。

6-111434002917708.jpg

ただこのバックはゴルフ用のバックなの。
アミアミじゃないから、頭を入れて蓋を閉じる事は出来ません→バスや電車は乗れないって事ね。

今回のシャンプーは初回サービスの半額だもの。
タクシー乗ったって、バチ当たらないわよね?

今度こそ、ちゃんと運転の練習をしようと誓った私です。

あー、でもやっぱり、明日晴れて欲しいなぁ

テルテルコギよ、再び力をお貸しください!

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

荒クレとリードのお話

こんにちは。
ワンコにとってはリードは命綱。
ウチの子は大丈夫だからって、リードなしで散歩している人を見ると、気分が悪くなります。
そっちが大丈夫でも、こっちがダイジョブじゃないんだよってのもありますけどね(ボソッ)

あっ、でも今日は違うの。
リードなしのワンコに出会った訳じゃないのです。

こーたんが【ちばわん】さんから我が家へ来た日。
あらかじめ準備していたリードや迷子札は、NG出されました。
はじめて、ワンコを迎える私。
夜でも反射するタイプのリードとリラックマの迷子札を準備していたのですが、
リードは細すぎると却下、迷子札もブラブラするタイプですぐ落ちるからダメという事でした。

決して、いぢわるを言われた訳ではなく、保護犬の譲渡の際は、脱走に対して細心の注意を払わなければならないからです。
犬飼い初心者の我が家にとって、色々教えてもらって大変心強かったです。

それで、ぶっとい縄のリードを買ってきて、譲渡決定となるまでは2本リードをしてお散歩へ行っていたのでした。
結局、大人しくて全然引っ張らないこーたんにはぶっといリードは必要なく、細くて軽いリードを買って使っていました。
こーたんは、私の手からリードがスルりと落ちると、早く拾いなさいよと振り返って、リードを拾うのを待っている子です。
なので、リードを選ぶ時は、色や柄が気に入ればOKでした。

あーこが来て、リードの重要性を再認識した私です。

先月だったかしら、あーこのリードを見て胆が冷えました。
こんな事になっていたからです!

6-8.jpg

これは、こぎスマイルさんが作ってくれた大事なリード。
お友達とお揃いで、皆はお出かけの時用にって大事に使っているのに、手に馴染んで使いやすかったので、日常的に使っていたのです。
もちろん、普通に使って劣化した訳じゃありませんよ。
同じように使っているこーたんのリードは綺麗なもんです。

f11958209d6340a73f71b4fae932d019.jpg

30c52d48d2dc84e3aa12c0835fb562a0.jpg

11-7P1400784.jpg

こういう事するから、ズタズタになっちゃったのよ(T_T)

こぎスマイルさんに画像を送って、乱暴に使っていたお詫びを言いました。

そしたらね!
「直せるかもしれないから、送って!」って女神のようなお言葉をかけてくれたのです♪

遠慮という言葉を知らない私、ずぅずぅしくも送らせてもらいました。
そしたら。。。

じゃーん
6-8DSCF9137.jpg

オマケ付、2本になって戻ってきました。
ありがとう、ありがとう、ありが10!

しかも、新しい方がアラクレ用のリードなのです。
送ってもらった次の日の早朝より、早速役立っています。

どこがアラクレ用かというと、リードの真ん中に輪っかがあるの、分かりますか?

6-8DSCF9134.jpg

犬を見つけて、闘いに行こうとしたら、手繰り寄せるのに使うのです!

6-8DSCF9130.jpg

ちょっと分かりづらいかしら。。。
片手でたぐり寄せて使うもよし、両手をそれぞれの輪に入れてガッチリホールドするもよし。
あたしの腕の長さを知っているのか、とっても使いやすい長さです♪

6-8DSCF9123.jpg

6-8DSCF9131.jpg

6-8DSCF9126.jpg

6-8DSCF9127.jpg

6-8DSCF9128.jpg

犬さえ見なければ、リードがピーンと張らないでちゃんと歩けるのですけどね(言い訳)

夫が散歩に行く早朝(4時代)と夜(8時すぎ)は、犬にはめったに会わないらしいのですが、
わたしが行く時間はお散歩ゴールデンタイムなので、このリードの有難さが身にしみます。

今日もリード噛んでたけど、今度はダイジョブ
噛み切る事はないでしょう(どういう根拠なんだか。。。)

6-8DSCF8748-crop.jpg

と本人も申しておりますので、ダイジョブなはず。。。
ありがとうございました!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村


プロフィール

のん

Author:のん
こーたん(♂)とあーこ(♀)2匹のワンコと暮らしてます。
2匹とも保護犬なので年齢不詳ですが、可愛いから年齢なんてどーでもよいのです。
どーぞよろしくお願いします♪
 
  

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
リンク
本日の対局
検索フォーム
リンク
Powered By 画RSS