fc2ブログ

お勉強に行ってきました!

こんばんは~

9月にうけた健康診断の結果が戻ってきました。
再検査項目はないものの、年齢を重ねるたびにBとかCとか赤字で印字される項目がチラホラ出てきました(;゚Д゚)
そして、順調に腹囲が成長しているようです。
そのうち胸囲をこえる日が来るかもしれません(T_T)

気を取り直して。。。
先日日本臨床獣医学フォーラム 年次大会2015というものに潜入したので、簡単にレポします。

10-8DSCF2211.jpg

コギ母さんが声をかけてくれて、そらちさんピノホリママさんの4人で参加しました。
今回は「動物が楽しく快適なシニアラフを送るために」という副題がついてまして、4人ともシニアワンコと暮らしてます。

場所は、ホテルニューオータニ。
普段行きつけない場所です。
ちゃんとたどりつけるか心配して頂きましたが、まさかの一番に到着しました!

みんな到着して会場に向かうさなか、Pママさんの放った言葉がツボでございました。
「世間体は置いてきたの?」
えーちゃんと持ってきたよ~」と慌てるSさん。

なんのこっちゃでしょ?

9月って着る服に悩む季節ですよね?
オシャレに敏感なファッションリーダーは早々に長袖やブーツを着用(絶対暑くて蒸れると思うけど)、暑がりオバは半袖が手放せない。。。
Pさんのいう世間体というのは、長袖の上着の事なんです( *´艸`)
知らない人があの言葉を聞いたら、ぎょっとしますよね~

結果として、長袖は必要ありませんでした。
もし次回も参加できたら、薄着で行こうと思います。

講義のプログラムを見ると、興味深いものが沢山あったのですが、市民が参加できるのはほんの一部の講義のみ。
こーたんがお世話になっている先生や、あーこが肝臓の数値が高くて一度見て貰った先生が獣医師向けの講義をされていたようので、こっそりのぞいてみたかったです。

朝から夕方までウロウロしていたのですが、最後に聞いたトレーナーの矢崎潤さんの「歳を重ねた愛犬と楽しく暮らすために」という講義が大変良かったです。
ご自身介護の真っ只中でアレコレ工夫して愛犬を介護されています。
「介護される側の気持ちを考えてお世話する」という言葉が心に残りました。

最新のフードやサプリのサンプルを頂いたり
10-8-1.jpg

パンフレットもどっさり頂きました。
10-8DSCF2209.jpg

フードもサプリもどんどん良いものが出てますね~。
ストルバイトに尿石症対応療法食など試してみたいと思いました。

会場の写真やランチの写真も撮ったはずだけど行方不明なので、省略しますね。
とってもタメになったので、次回も予定があえば参加したいと思います。

こーたん&あーこは、オヤジと留守番、お疲れさまでした\(^o^)/

10-8DSCF2191.jpg

10-8DSCF2189.jpg


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

のん

Author:のん
こーたん(♂)とあーこ(♀)2匹のワンコと暮らしてます。
2匹とも保護犬なので年齢不詳ですが、可愛いから年齢なんてどーでもよいのです。
どーぞよろしくお願いします♪
 
  

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
リンク
本日の対局
検索フォーム
リンク
Powered By 画RSS