fc2ブログ

第2回介護講座かと思いきや。。。

今回のテーマは、な、な、なんと手芸!!
手芸が得意な人のいない手芸部発足しました(≧▽≦)

でも、取りあえず食べるよね~って事で
Aさんが、得意の料理の腕を振るって、お昼を作ってきてくれました♪

2017-2-25-1.jpg

左のを参考にして作った鶏のちぎりパンですよー

我が家にケチャップがなかったのが、いけないのよ。。。

もう、この時点でお腹がよじれる程笑いました ヾ(≧▽≦)ノバンバン!

とってもオシャレで美味しいトライフルも作ってきてくれたのに、その陰の薄い事。
2015-2-25-2.jpg


遠くピーナッツ地方からいらした部員Yさんが、写真を撮るのがお上手で。。。

2017-2-25-4.jpg

あまったちぎりパンをトライフルの瓶に入れて持ち帰ったら、ホラーパンが出来あがりました(≧▽≦)
黒ずんで見えるのは中にミートボールが入っているからですよ~
とっても美味しかったんですよ~

そして、その日の夜。
セリフを入れた写真が送られてきて、またまた大笑いしました!
辛い事があった時はこの写真を見ようと心に決めました(*´▽`*)
2017-2-25-5.jpg

それで、何を作ったのかというと。。。
2-25IMG_20170221_153303 (1)

これだけです(^^;)
お友達が作ってるの見て、作って見たかったの。
と、とりあえずお試しだから。。。
もう一回作ったら、もう少しそれらしく出来るはず?

宿題も出されたので、第2回手芸部、近々開催予定です。
次回はちゃんと出来るはず!!

だって、講師を招いてるんだもんねっ♪


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

P.S.接待係の2人は、あまりお仕事しませんでした(@_@)
   ごめんなさいね~
2017-2-25-3.jpg








スポンサーサイト



練習してきたよ!

午前中は食欲があったし、ぽかぽか陽気だったから久しぶりに公園へ行きました。

おいっちに
2-14P1560670.jpg

さんし
2-14P1560672.jpg

にーにー
2-14P1560673.jpg

さんし
2-14P1560677.jpg

動画撮れなかったんだけど、分かるかしら?
前のアンヨも痛いから、跳ね上がるようにして前に進みます。

もしかして四輪の方がよいのかなぁ??
2-14P1560678.jpg

2-14P1560679.jpg

2-14P1560682.jpg

2-14P1560696.jpg

茜は飛んでたよー(≧▽≦)

2-14P1560730-copy2.jpg


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

副会長決定しました♪

こんにちは(≧▽≦)

昨日は唐突にビニールプールを広める会を発足しましたが、数日前から新たに介護のカテゴリーに登録したので少し説明したいと思います。

こーたんは推定14歳前後のコーギーです。
2年程前から謎の低血糖症になってしまいました。
普段は外トイレ派なのに、低血糖におちいると下半身がコントロールできなくなってしまいます。
つまり。。。腰が立たなくなったり、粗相してしまうのです。

マナーベルトもしているのですが、歩くとずれちゃったりして困り果てていたところ、先輩介護員からビニールプールの使用を勧められた次第です。

たんと様から譲って頂いたのは、直径120センチのプールです。
かなり広いので、歩きまわって家具などぶつかる心配がある子はこの大きさで歩いて貰うとよいかもしれません。

2017-2-14-2.jpg

粗相をしてもビニールですから後始末も簡単♪
でも、たまには本格的に洗いたいので、洗い替えに直径100センチのプールを購入。

2017-2-14-3.jpg

こちらも余裕があるので、私も中に入ってお手入れ(お尻を洗うとか)をする事も可能です。

そして、めでたく副会長に就任したMちゃんこともんちゃん
2017-2-14-1.jpg

段ボールでカドラーを手作りする等工夫されていたのですが、小さ目のプールを購入。
アヒルさんは可愛さ抜群だったのですが少し小さかったようで、直径80センチのプールを購入してカドラーとして使用しています。(写真はもんちゃんのブログよりお借りしました)

ワンコ用のソフトタイプのサークルも売っていますが、子供用ビニールプールはお値段もお財布に優しいです(≧▽≦)

という訳で、ワンコさん介護されている方に子供用ビニールプールを広める会を発足した次第です。

私も色々教えて欲しいので、何かよいお知恵がある方、じゃんじゃん教えてくださいね♪

ではっ!

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

ビニールプールを広める会

こんにちは~

たんと様ご愛用のプールを譲って頂いてから、もうすぐ一月になろうとしています。
あまりにも快適すぎて、洗い替えを購入しました(≧▽≦)

今日はちょっと時間がないので詳しく書きませんが、折にふれてプールの便利さをお伝えして行きたいと思います。

ビニールプールを広める会 会長 たんと様
2017-2-13-3.jpg

こちらは、2012年ちばわん卒業生が集った時のお写真です(#^^#)
たんと様も飼い主たちも若干若い♪

ビニールプールを広める会 広報担当 こーたん
2017-2-13-1.jpg

今日の写真にはないけど、プールの縁にあごを乗せて寝んねするのが最近のブームです♪


ビニールプールを広める会 準会員 あーこ

2017-2-13-2.jpg

一枚、カピバラ枕寛ぐこーたんが混じってますけど。。。
兄貴の部屋なのに、茜も勝手に入って寛いだりしてます。

新しい使い方も開発しましたよ!
誰かがしゃがむと撫でて欲しくて近づいてくるというあーこの特性を利用して、エクササイズもしています。
その方法は、私がプールでしゃがむ→あーこがジャンプしてプールに入る→私がプールの外でしゃがむ→あーこがジャンプして
プールから出るというのを繰り返すのです。

私も疲れる=運動不足の解消になるのか??疑問ですけど、そのうちコマンドで出来るようにしたいです(^^)

そして、担当者不在の副会長の座は。。。
出来たら、アヒルちゃんのプールで寛いでいたMちゃんにお願いしたいなぁ~と目論んでいます(^^)
お許しでたら、あの可愛い画像を頂いて、こちらに貼りたいなぁ~
見てくれてるかな?

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

さすがコーギー

先週の土曜日、お寿司食べホのリベンジに行ってきました。

なぜリベンジかというと。。。
残すとその分を払わなければならなくて、前回は最後は無理やり腹につめこむハメに陥り、
「これぐらいなら私が払う!」という名言が生まれたの(≧▽≦)

今回は、オーダー方法も分かってるし、前回の反省点をいかしての挑戦でした。
☆早く到着しても、お茶など飲んではならぬ
☆飲み放題だからといって、炭酸なんかガバガバ頼んではいけない
☆サイドオーダーや巻物はホドホドに!etc.

2017-2-7-4.jpg

2017-2-7-5.jpg

今回は見事リベンジ成功!
お腹が痛くなる人もなく、みんな笑顔でお店を出る事ができました(≧▽≦)

今回は予約は8名までとお店から言われて、AチームとBチームに分かれていく事となりました。
土曜日のAチームが人気だったのに、枠を譲ってくれたこじママさん、チロさん、ありがとうございました♪
Bチームの健闘もお祈りしています(#^^#)

ラインの寿司部屋は行く前から盛り上がっていたのですが、私はあえて参加せずにこっそり読んでいました。
すごく楽しみにしていると、行けなくなるかもしれないって思ってたから。。。

実は、火曜日あたりからこーたんが少しづつ選り好みして食べるようになり。。。
このパターンで行くと、週末あたりに全く食べなくなるかもって恐れていたのです。
子供が食べないのに、置いて食べホ行くなんてできないもの(T_T)

結果としては、おかゆは食べていたので、パパにお世話を頼んで行くことにしました。

こーたん用の食事は3パターン準備
1.カリカリ+とッピング用の食欲ゼリー
2.缶詰→お水でといて、レンチンして出す事!
3.おかゆ→小鍋に入れて温めて、冷ましてから出す事!(指で温度を測る)

こんな感じのメモを残して行きました。
結果としてはお利コーギーのこーたんは、パパの手を煩わすことなく、1のカリカリを食べたそうです♪

後で思った。
去年の暮れにガスコンロを交換してから、パパは火のつけ方を知らないかもと。。。(^^;)
1を食べてくれて本当によかった。

そして日曜日。
先週頼んでいた薬を貰うために、動物病院へ行きました。
週半ばで取りに行くつもりだったけど、こーたんを連れていかないと保険が使えないと言われ、日曜日に行ったのです。

食欲が落ちてる事を話したら、血糖値だけじゃなく他の項目も検査しましょうという事になり。。。
忘れちゃったけど何かの値が良くなくて、気持ち悪くて普通の子は食べれない位の数値なんだそうです。

先生に「さすが、コーギー」と褒められました。
うん、褒めてくれたんだと思います。。。
皮下点滴と吐き気止めの注射をして帰りました。

いつも担当してくれてる先生は中堅の先生です。
最初、なりたてホヤホヤの先生でちょいと事件があり、先生を変えて貰ったの(^^;)

イマイチ食欲が戻ってこないので、今日も点滴打ちに行ってきました。
(「いつ休めるの?」とパパを脅して行きましたよ<(`^´)>

火曜日はいつもの先生がお休みで、もう少しベテランの先生だったのですが、
会話の中でヒントになる事を教えてくれます。
そこがやっぱりベテランの味ですね。

例えば、缶詰。
開けてすぐは食べたのに、冷蔵庫に保管しておくと、次は食べなかった事ありませんか?
どんどん風味が落ちていくんだそうです。
なので、ラップにくるんで冷凍しておくと、風味が保持できるそうですよ♪
それをレンチンして出すと、カホリが立つので食べてくれるという訳です。

ま、こーたんみたいに気持ち悪い子は、カホリ嗅いでぷいってしますけどね。。。
そういう訳で、うちの冷凍庫は缶詰を凍らせたものが、ゴロゴロしてます。

レンジも調子が悪くなってから早1年。
ご飯づくりが大変なので、壊れる前に買わないといけませぬ!

そんなご報告でした。
2017-2-7-1.jpg

プール大活躍です♪
このブログを見て購入を考えてくださってる方もいるそうで、ブログやって良かったなと思いました(#^^#)
オムツはインスタでワイシャツの袖を縮めるので洋服と留めるというのを見て、持ってないのでクリップで留めてみました。
暖かくなって服を着せない時期になったら、別な方法を考えます。

2017-2-7-2.jpg

茜は普段はとってもお利口にしてるんだけど、自分のお散歩担当のパパがこーたんのお世話するのが気に食わなかったようで、
暴れたそうです。
水皿を蹴飛ばし、スマホの充電器を破壊しました。

月曜日にシャンプーして、いつもより丁寧に乾かして、ずっと撫でてあげたら、ご機嫌が治りましたよ~

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

2017-2-7-3.jpg

オバこぎ仲間から、お守りつきのバンダナとお守りを頂きました。
モデルで撮ったのはイマイチなので、代理のモデルです。
Pさん、Mさん、いつも気にかけてくれてありがとねヾ(≧▽≦)ノ
お守りパワーで頑張ります♪

近況報告

こんにちは!!
月・火は余裕がなかったけど、やっと掃除機かけてPCのスイッチいれる余裕が出来ました。

2017-2-1-1.jpg

最近顏から転んでしまう時があるので、歩行のサポートするハーネスを導入しました。
もうちょっとカッケーのが欲しいけど、取り急ぎ機能重視で。

問題点。
☆紐が短い→ウンを拾う時、どんどん歩いていってしうのですが、普通のリード程長くないので、
拾う作業が大変

☆脚を通さないといけないのに、散歩のたびに着けたり外したりしなければならないのが、ちょっと面倒

理想としては、ベストとして家の中でも着せておいいて、紐部分が取り外し出来る物が欲しいかな~。
自分で作ればよい?
手が荒れすぎてて、針仕事は無理なのよね~。

売ってるので良いの知ってる人がいたら、教えて下さい♪

2017-2-1-3.jpg

今の私の興味は食材の冷凍保存について!
主婦何年やってるんだいって話ですけど、人の分はその日買ったものを調理すればよかったのです。

こーたんのご飯、手際よく作るためには、野菜を切っておいたり、茹でて冷凍しておいた方が楽ちんだと、ようやく気付いた次第です。

以前、炊きたてご飯で作ったおかゆは食べるけど、冷凍ご飯のおかゆは食べない事がありまして。
たぶん冷凍の仕方が悪く、味が落ちていたと思われます。
今は鍋でご飯炊いてるし、前よりきちんと冷凍してるので、食べてくれてます。

それでね、小鍋で茹でて、左上の細長い容器に移し替えてガーッと混ぜていたんですけど。
すごい飛び散るの。
買ってからずっと飛び散るのは仕方ないと思ってたんだけど、右上の写真の容器も付属してついてたの!!

こないだオバ友達が来て会話した時に、存在を思い出したのです!
何年、飛び散らかせてきたんだろう。。。

しかも、しまい込んで忘れていた訳でもなく、毎日使うご飯茶碗の隣に置いてあったのに(T_T)



話はころっと変わりますが、図書館で何気なく借りた猫の手作りグッズ本。
参考になる事がいくつかありました。

低くて食べにくそうなので、ご飯食べる台を買いなおそうと思ってたんだけど、100均グッズで手作りできるetc.

まだ作ってないけど、100均のボックスひっくり返して、スポンジで傾斜つけたら前より食べやすそうになりました。
プールの縁が役立ってます♪

2017-2-1-2.jpg

あーこの近況
朝と夜はパパと散歩、昼は私と超短め散歩(でも2回行く日もあります)、週末はパパと公園へ行ってます。
パパは写真撮ってくれないから、どうしても家の中の寝てる写真ばかりになってしまいますが、とっても元気ですよ♪

こーたんの食事に合わせてオヤツ食べるので、どんどん増量し。。。
肥えた、肥えたと毎日言ってたら、寝ている時に痩せて見える場所を発見したようです(^^;)

最近新たに、プールの中のチェックという仕事が増えました(≧▽≦)
(こーたんの食べこぼしが落ちてる事があるので)
最初はこーたんのお留守の時にお邪魔してたのに、ちょっとずぅずぅしくなりました。。。

2-1IMG_20170129_181003.jpg

この写真、こーたんは裸に見えるけど服着てます(#^.^#)

まとまりのない文章ですがこーたんのご飯の時間になったので、失礼しますヾ(≧▽≦)ノ

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
プロフィール

のん

Author:のん
こーたん(♂)とあーこ(♀)2匹のワンコと暮らしてます。
2匹とも保護犬なので年齢不詳ですが、可愛いから年齢なんてどーでもよいのです。
どーぞよろしくお願いします♪
 
  

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
カテゴリ
リンク
本日の対局
検索フォーム
リンク
Powered By 画RSS