fc2ブログ

副会長決定しました♪

こんにちは(≧▽≦)

昨日は唐突にビニールプールを広める会を発足しましたが、数日前から新たに介護のカテゴリーに登録したので少し説明したいと思います。

こーたんは推定14歳前後のコーギーです。
2年程前から謎の低血糖症になってしまいました。
普段は外トイレ派なのに、低血糖におちいると下半身がコントロールできなくなってしまいます。
つまり。。。腰が立たなくなったり、粗相してしまうのです。

マナーベルトもしているのですが、歩くとずれちゃったりして困り果てていたところ、先輩介護員からビニールプールの使用を勧められた次第です。

たんと様から譲って頂いたのは、直径120センチのプールです。
かなり広いので、歩きまわって家具などぶつかる心配がある子はこの大きさで歩いて貰うとよいかもしれません。

2017-2-14-2.jpg

粗相をしてもビニールですから後始末も簡単♪
でも、たまには本格的に洗いたいので、洗い替えに直径100センチのプールを購入。

2017-2-14-3.jpg

こちらも余裕があるので、私も中に入ってお手入れ(お尻を洗うとか)をする事も可能です。

そして、めでたく副会長に就任したMちゃんこともんちゃん
2017-2-14-1.jpg

段ボールでカドラーを手作りする等工夫されていたのですが、小さ目のプールを購入。
アヒルさんは可愛さ抜群だったのですが少し小さかったようで、直径80センチのプールを購入してカドラーとして使用しています。(写真はもんちゃんのブログよりお借りしました)

ワンコ用のソフトタイプのサークルも売っていますが、子供用ビニールプールはお値段もお財布に優しいです(≧▽≦)

という訳で、ワンコさん介護されている方に子供用ビニールプールを広める会を発足した次第です。

私も色々教えて欲しいので、何かよいお知恵がある方、じゃんじゃん教えてくださいね♪

ではっ!

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

寄せてもらいました

こーたんに会いに来ました。

爺は元々食器からではなく、私の手から直接ごはんを食べるタイプで、結構私の手が役立ったかな(苦笑)
私の手以外はシリコンのスプーンは役立ちました。
すりおろした梨やリンゴのジュースを飲む時はシリコンのスプーンなら口にも優しかったので、もう使われてるかもしれないけど、ご一考を。

穏やかな日々を過ごしてくださいね。

No title

プール ピノまりの水遊び用に買ってて でもほとんど使わず。
ベランダまで水を運ぶの しんどくてi-229
でも 捨てなくてよかったわ。でも 長方形なんだよね・・・
だいじょぶかな 長方形でも心地よいかな って こーたんに聞いておいてくれる?i-230

popplinさまへ

情報ありがとうございます♪

シリコンのスプーンはお友達に聞いて買ってみたのですが、
なんだかぐにゃりとしたものだったので、別な物を買おうと検討中です(^-^)
100均で揃えようとするからいけないのかしら??

食欲が落ちている時は、手からあげると食べる時がありますよね!
わたしの手は、いつも食べ物の匂いがついてるかもしれません(笑)

果物のすりおろしジュース美味しそうですね!
早速取り入れてみますね(≧▽≦)

ぴのまりママさまへ

あたしだったら、家の中をながーいホース這わせて水入れるけどね(≧▽≦)
ぴのまりちゃん地区は自然の川や海があるからベランダプールは必要なかったねー。

長方形だと歩いている時、うまく角で方向転換できるかが問題かな?
クッション等詰めておけば大丈夫かな?

惨事を防ぐ目的だったら、使えると思うよ(^_-)-☆
プロフィール

のん

Author:のん
こーたん(♂)とあーこ(♀)2匹のワンコと暮らしてます。
2匹とも保護犬なので年齢不詳ですが、可愛いから年齢なんてどーでもよいのです。
どーぞよろしくお願いします♪
 
  

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
リンク
本日の対局
検索フォーム
リンク
Powered By 画RSS