ママのおもちゃ
またまた怪しいものを購入しました。
折りたためるポータブル洗濯機とういものです。

バケツに毛が生えたような代物ですよ(笑)
大きさ比較のために、あかりにも協力して貰いました。
興味深々です(^^)

容量は5リットルと小さいので、あかりの服1枚と足ふきタオルを一緒に洗うぐらいです。
他の用途としては、あかりのオヨだのついたぬいぐるみを洗うとかかな?
(一緒に洗いたくない、パパの靴下の予備洗いにも使えそうです!)
色々調べたところ、脱水機能がついていても大して役に立たないというレビューが多かったので、
あえて脱水機能がついてないものを選びました。
底の方に排水用の穴があります。
が、この穴が曲者でして!!
さあ洗濯しましょうと勢いよく水を入れらた、穴を閉じていた蓋が開いて
水浸しになってしまいました(2回ほど←学習能力が低めなもので。。。)
あかりに見せるために、あかりのトイレの上で回していますが、
水浸し事故を防ぐためには、お風呂場で回すのが安全だと思います。
洗剤入れて洗う→排水→すすぎ→排水→本物の洗濯機で脱水という行程です。
手で洗う方が楽だと感じる方もいるかもしれませんが、
かつて二層式の洗濯機を使っていたので、私は脱水のために入れ替えるのは
全然苦にならないです。
あとは、壊れないでどれぐらいの期間使えるか、気になるところです。
今のところ、毎日使っていて折りたたむ暇がないです。
なので、次に買い替えるとしたら、折りたたみ機能がついてなくて、
もう少し洗える量が多い方がよいかな?と思ってます。
動画が細くて見にくいですね。
撮りなおすのも面倒なので、許してね。

にほんブログ村
折りたためるポータブル洗濯機とういものです。

バケツに毛が生えたような代物ですよ(笑)
大きさ比較のために、あかりにも協力して貰いました。
興味深々です(^^)

容量は5リットルと小さいので、あかりの服1枚と足ふきタオルを一緒に洗うぐらいです。
他の用途としては、あかりのオヨだのついたぬいぐるみを洗うとかかな?
(一緒に洗いたくない、パパの靴下の予備洗いにも使えそうです!)
色々調べたところ、脱水機能がついていても大して役に立たないというレビューが多かったので、
あえて脱水機能がついてないものを選びました。
底の方に排水用の穴があります。
が、この穴が曲者でして!!
さあ洗濯しましょうと勢いよく水を入れらた、穴を閉じていた蓋が開いて
水浸しになってしまいました(2回ほど←学習能力が低めなもので。。。)
あかりに見せるために、あかりのトイレの上で回していますが、
水浸し事故を防ぐためには、お風呂場で回すのが安全だと思います。
洗剤入れて洗う→排水→すすぎ→排水→本物の洗濯機で脱水という行程です。
手で洗う方が楽だと感じる方もいるかもしれませんが、
かつて二層式の洗濯機を使っていたので、私は脱水のために入れ替えるのは
全然苦にならないです。
あとは、壊れないでどれぐらいの期間使えるか、気になるところです。
今のところ、毎日使っていて折りたたむ暇がないです。
なので、次に買い替えるとしたら、折りたたみ機能がついてなくて、
もう少し洗える量が多い方がよいかな?と思ってます。
動画が細くて見にくいですね。
撮りなおすのも面倒なので、許してね。
にほんブログ村
スポンサーサイト